お久しぶり2
10月28日、先輩に誘われ、鳴門海峡に乗り合い船で出撃。サビキ&泳がせ釣りです。船頭さんより説明あり。ミッション1:サビキでまめアジをキャッチし、アオリイカ泳がせ釣りのエサを確保すべし。ミッション2:マルアジをサビキでゲットすべし。ミッション3:泳がせ釣りでアオリイカを釣るべし。以上。ラジャー。ミッション1、これがなかなかいないのよ。1時間ほどで、30匹ほどゲット。ミッション1完了。ミッション2、台風直後の濁りやウネリ等の影響か、サッパリ。ワタシは30cm足らずのを2匹で終了。ミッション2未消化。ここで、急に胃→口の逆流現象が、、、。先輩は釣りやめて寝ときといってくれたが、このまま終わりじゃ、泣くに泣けない。船頭さんが、そろそろアオリするで(阿波弁:しましょうか?の意。)出すもの出したらスッキリしたわ。(お食事中の方、ゴメンナサイ。)アオリと聞いたとたん、俄然ファイトが沸きあがっていたぞ。活きアジを仕掛けにセットし、50mの海底に一気に下ろす。根掛りすれすれの位置でキープ。小刻みに底取り。同乗者の3倍くらいしたのだ。隣の人が、ヒット!!!上がってきたのは600gくらいのアオリちゃん。よーーーし。釣ってやるぅ。アジの泳ぎが活発になってきた。前アタリか?グゥィーーーン。先輩がもっと引き込むまで待てとの指示。イェッサー。グゥィーーーン。グゥィーーーーーーン。今だ。あわせろ。のったぁーーー。上がってきたのは、胴長26cm、910gのアオリちゃんでした。ヤッター。この日、アオリはこの2杯で終了となりました。逆転ホームランの心境でした。
関連記事