ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月22日

久しぶりのメバル学校

12月19日仕事終了後、6時40分開始。本日は、弟子1号、2号に加えて、新たな弟子3号とそのゲストの計5名です。無風、下げ止まりからの実釣。いい感じと思ったのもつかの間。20cmくらいのサヨリが群れで接近。イヤな予感的中。シーバスのボイル祭りスタート。メバちゃん沈黙。底に張り付いているのね。しからば、jazzの3gメタルジグのフォーリングで17cmゲット。しかし、ますます激しくなるボイルであえなく終了。弟子1号の10cmメバルと計2匹でした。涙。コイツで釣りました。  


Posted by bigpapa at 13:16Comments(0)メバル

2007年12月15日

スパッシュ修業

忘年会前のひとときを惜しんで、スパッシュ修業してきましたが、風が強くなかなかポイント選びに苦労しました。そのあげく、チビメバル1匹とデカアナハゼ(こちらはキモイので写真なし。)のみ。グスン。やはり、藻場はグリーン系がいいようです。  


Posted by bigpapa at 17:26Comments(2)メバル

2007年12月15日

スリップサイン

先日、セルフガソリンスタンドで給油していたら、店員さんがタイヤの空気圧を調整してくれました。そのときに、タイヤのスリップサインがでていると教えてくれました。全然、気づかなかった。昨夕、ディーラーでタイヤ交換してきました。ミシュラン→YOKOHAMAになりました。走行時の音がやや大きくなるかもしれないが、砂地等の走行は向いているとのことです。サーフ等へもどんどん行ってしまう、bigpapaにはこのほうが良いかも。  


Posted by bigpapa at 12:13Comments(0)愛車

2007年12月09日

スパッシュで戯れる

12月8日、メバルに遊んでもらうために、近くのポイントへ。凪で透明度高い。小さいけどメバルのいサスペンド発見。スパッシュにてサイトでメバリング。小さいけど楽しい。こんなんまで釣れました。20cm超のベラ。全てお帰りいただきました。アナハゼ(最大20cm)の猛襲にもあいました。。゚(゚*ω⊂ グスン 使用タックル ロッド:mebagass DESTROYER F0-68XS、リール:DAIWA tournament-Z 1500、ライン:fireline 3lb  


Posted by bigpapa at 11:37Comments(2)メバル

2007年12月09日

もう逢えないのか。

11月24日、晴れ。エギング日和なので、昼過ぎ、近くのポイントへ。3.0のロケッティアをキャスト。急なカケアガリで根掛かりを避けながら、ヒット。なんかひきが弱いぞ、、、。やっぱりおまえさんか、、、。トホホ。コウイカ胴長20cmくらいを3杯ゲットで帰還。アオリちゃんは南へ帰ったのか。  


Posted by bigpapa at 11:27Comments(0)エギング

2007年12月02日

今日の結果

スパッシュ釣法を試すべく、昼過ぎに出撃。最初は、こつがつかめず、苦戦。辻本さんの記事を思い出しながら、ツンツツン。10ヒット。キープぎりぎり許容サイズ6匹にて終了。底を意識していたら、アナハゼの猛襲にあい、夕方には引き上げました。  


Posted by bigpapa at 19:28Comments(2)メバル

2007年12月01日

メバリング開幕か?

本日、2時間だけ、いつものポイントに、、、。と思っていってみるとなんと、サビキ軍団に占拠されていた。一人だけ違う釣りをするのもと思い、移動することに。早速、メバルちゃんを見つけ、雑誌で読んだ、辻本さんの”スパッシュ釣法”をやってみた。チェイスはあるもののどうもアタリのとりかたがうまくいかない。一度だけ、ヒットするもすぐばらしてしまった。練習あるのみ。アイスジグにチェンジして、18cmまでのメバルを3匹ゲットして終了。全てリリースしました。  


Posted by bigpapa at 17:39Comments(2)メバル

2007年12月01日

お久しぶり 6

10月6日、愛媛遠征。十数年来の釣友と久しぶりの釣行でした。メインはタイリクスズキなるも、bigpapaには一切お相手してくれません。釣友に30cm程の1匹のみ。寂しい。しかし、エギングでは二人で40杯以上ゲット。小さいが楽しいエギングでした。ロープについているのやら、10m以上の深い場所で、高速シャクリ等いろいろ楽しめました。  


Posted by bigpapa at 13:06Comments(2)エギング

2007年12月01日

お久しぶり 5

11月10日、この日もエギング。3杯チェイスあるも、乗ったもは最小の胴長18cmでした。あとの2杯の大きいほうは22、3cmでしょうか。悔しい。袋の中のアオリちゃんを撮影したので、変な写真になりました。11月11日、シーバス狙いで、釣行。ベイトはサヨリ。サヨリのときは苦手で、嫌な予感。的中。トップやサブサーフェスミノーでチャレンジするも、ボイルはルアーの1m以内で多発するのみ。乗らない、、、。修行が足らん。ボートの際に遠投して、ロープ際に来たところで、アタリが、また、サヨリのすれかと思ったが、何かひきがメバルっぽい。やっぱり、クロメバル。20cmでした。美味かった。ルアーはニョロニョロでした。  


Posted by bigpapa at 09:54Comments(0)エギング

2007年12月01日

お久しぶり 4

11月18日、弟子、bigpapa父と計4人で釣行(小遠征)。bigpapaと弟子2人はエギング、bigpapa父はサビキ。ここは深場で、水深は10m以上、最深部は20mくらいです。エギは3.5号の墨族およびアオリQ3.5号。朝一、1投目からアタリが、、、。惜しくもヒットせず。しかし、エギを触っただけのようだったので、やや遠めにキャストし、シャクルと、ラインが一瞬と止まった。あわせると、ズシン。その後、連続ヒット。胴長20cmくらいまでのアオリちゃん計9杯(bigpapa:5杯、弟子2号:4杯)でした。波風が激しくなってきたので、昼前に撤収。今シーズンのエギングはそろそろおしまいか?次は、メバリングだ  


Posted by bigpapa at 09:32Comments(0)エギング

2007年12月01日

お久しぶり 3

11月4日、エギンガーの数もだいぶ減ってきた今日この頃、懲りずにしゃくっていると、、、。3杯チェイスあり。フリーフォールで、3m程降下させたところで、ラインがスッと引き込まれ、ゲット。使用エギ:13のエギマル、3.5号ピンク。今日はコイツのみ遊んでくれました。やはり、射程距離内にいて反応するアオリイカに出会える確率が低くなっているのでしょう。大きさは憶えていませんが、エギのサイズから判断してください。  


Posted by bigpapa at 09:16Comments(0)エギング