2006年12月23日
メバリングタックル紹介
昨晩は職場の忘年会で、楽しかったので、3次会まで行きました。午前2時過ぎ、義妹宅(忘年会場に近い!)に帰還。昼は庭で、牡蠣を炭火で焼きながら、内輪の忘年会予定。それまでの間、釣りにはいけないので、とりあえず、アップしました。メバルにあいたぁーい。
さて、私のタックルですが、ご紹介したいと思います。
ロッド(カッコ内は購入時期)
megabass F0-68XS(平成8年):1/32~3/16oz. 2~7lb
TENRYU BIG EYE 802:(平成15年):0.5~5g 2~6lb
megabass F0-68XS LYCAON(平成16年):1/32~3/16oz. 2~7lb
ufm pro4 EX Super Split Special 4S-610SL(平成18年):zoro~5/16oz. 2~4lb
REEL
DAIWA TOURNAMENT-Z 1500iA(平成8年):ラインキャパはスプールに記載されているも、消えかけて、解読不能
LINE
フロロカーボン4lb(スラロームスーパーハードナチュラル):もっと細いラインをみなさんご使用かと思いますが、シーバス等の外道対策やストラクチャーギリギリでのファイトが多いので、4lb フロロを愛用しています。
PE 4lb(ユニチカNIGHTGAME THEメバルPE):これはまだ未使用
LURE
WORM、MINNOW等
以上、REELがかなり古いですが、調子はバッチリ。ただし、ロッド交換の際に付け替えしなくてはならないので、新たなREELを狙っているところ。







さて、私のタックルですが、ご紹介したいと思います。
ロッド(カッコ内は購入時期)
megabass F0-68XS(平成8年):1/32~3/16oz. 2~7lb
TENRYU BIG EYE 802:(平成15年):0.5~5g 2~6lb
megabass F0-68XS LYCAON(平成16年):1/32~3/16oz. 2~7lb
ufm pro4 EX Super Split Special 4S-610SL(平成18年):zoro~5/16oz. 2~4lb
REEL
DAIWA TOURNAMENT-Z 1500iA(平成8年):ラインキャパはスプールに記載されているも、消えかけて、解読不能
LINE
フロロカーボン4lb(スラロームスーパーハードナチュラル):もっと細いラインをみなさんご使用かと思いますが、シーバス等の外道対策やストラクチャーギリギリでのファイトが多いので、4lb フロロを愛用しています。
PE 4lb(ユニチカNIGHTGAME THEメバルPE):これはまだ未使用
LURE
WORM、MINNOW等
以上、REELがかなり古いですが、調子はバッチリ。ただし、ロッド交換の際に付け替えしなくてはならないので、新たなREELを狙っているところ。
2006年12月17日
一瞬のチャンス
夕マヅメ、満潮、メバリング出撃。いつものポイントへ。風裏になると判断したが、やはり、風は強く、雨がけっこう降り出した。ジグヘッドを2gといつもより重いものにして、キャストするも、ラインが流され、ロッドティップも風に煽られ、アタリがとりにくい。こんな日は得てして大物のチャンスあり。ワームを2.5inchの大きいものにしてトライ。足元でヒット、根に潜られたらジエンド。何とか耐えてランディング。24cmのガガネ(カサゴ)ゲット。キタ━━━━;`;:`;・(;゚;Д(○=(*;゚;Д;゚;*)=○)Д;゚;)・;`;:`;━━━━━!その後、大雨になり、そのうえ、雷さんまで、、、。即、撤収。(雷を極端に怖がる私です。)(゚д゚)ェェェェェェェェエエエ!! (゚Д゚)エー(゚Д゚)リー(゚A゚)ン-…ヽ(゚∀゚)ノギィィィィッ!!!昨晩は忘年会で、釣りはナシでした。(ノω・、) ウゥ・・・


2006年12月12日
メバリング講習会
12月11日(月)仕事帰りに弟子二人と計3人で、メバリングに。いつものポイントへ。先行者なく、3人で楽しくスタート。凪であったが、潮の流れがイマイチ。できるだけ潮が当たるところへキャストするようにアドバイス。しかし、ライントラブル等で思うようにいかない様子。やっと弟子のひとりにヒット。キタ━━━━;`;:`;・(;゚;Д(○=(*;゚;Д;゚;*)=○)Д;゚;)・;`;:`;━━━━━!しかっし、なぜかドラグゆるゆるで、全然近寄ってこない。それに気づいて、すぐにドラグを締めてあげましたが、痛恨のバラシ
(-公-、)シクシク。
めげずに、いろいろルアーチェンジしたかいあって、16cmの初メバルゲット。かなり興奮していました。すぐに携帯で撮影。その途中にもうひとりの弟子が、なんか釣れたけどなにかなー。と見せてくれたのはチビメバル。どうやったらこんなん釣れるんやと思ったが、こちらも初メバルなので、携帯でパシャ。あーよかった。なんとか釣れて。ふたりともメバリングにはまったみたい。゚・:*:・。(=゚ω゚)ノ才×〒"├ヽ(゚ω゚=)。・:*:・゚
ところで私は20cmアップを3匹ゲット。写真の腹パンパンさんにはお帰りいただきました。
(-公-、)シクシク。


ところで私は20cmアップを3匹ゲット。写真の腹パンパンさんにはお帰りいただきました。

2006年12月10日
わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
風が吹き、雨が降り出した午後4時半。だめもとで、近くのポイントへ。すると、風も雨もやんでしまっていており、ベタ凪状態。しかも先行者なし。ジグヘッド+ワームで勝負だ。潮流に乗せて、カケアガリをトレースすると、コツコツ、グン、グイイーン。キタ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!これを待ってました。次々にヒット。でもすぐに沈黙が、、、。ちょうど潮どまりになった模様。しばらく休憩。すると、風も無いのに、ビニール袋がゆっくり流れてきた。潮が動き出したと判断し、最も潮の流れの速そうなところへ、キャスト。またまた、キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!リリースしたのも入れて、十数匹ゲット。写真の腹パンパンさんにはお帰りいただきました。手尺ですが23cmくらいか。
本日の勝因
1 ワームチェンジをこまめにした。(アタリがなくなった即チェェンジ)
2 ゆっくりただ曳き以外にもストップアンドゴー(ただし、ゆっくりよん。)等の変化をもたせた。今日は、ストップアンドゴーがよかった。
3 いつも釣りに集中できないのに、今日はできた。
以上でしょうか。
一番小さいので15cmくらいです。

本日の勝因
1 ワームチェンジをこまめにした。(アタリがなくなった即チェェンジ)
2 ゆっくりただ曳き以外にもストップアンドゴー(ただし、ゆっくりよん。)等の変化をもたせた。今日は、ストップアンドゴーがよかった。
3 いつも釣りに集中できないのに、今日はできた。
以上でしょうか。
一番小さいので15cmくらいです。



2006年12月09日
しぶちんメバル

今朝6時起きで、近くのポイントへ。雨降りで、ひとりっきりでのフィッシング。ボイルはあるものの、小さくフッキングしない。だんだん明るくなりあせってきた。クリアカラーのじゃこまろで、潮流にドリフトさせ、カケアガリでヒット。メバル10匹とアイナメ1匹(小メバルはリリースよん。)ゲット。本日終了。
2006年12月03日
ええ仕事するなあー。
今日こそはメバル釣るぞとニューロッドでメバリングしました。夕方、満潮で、ラパラCD3レッドヘッドに21cmクロメバルゲット。最大魚でした。その他はワームで、計5匹で終了。ロッドの感想は、ワームを加えたこともわかるくらいsensitiveでした。わぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!

