2006年10月30日
アオリ1パイのみ。
10月29日(日)夕方になって、出撃。ベイト少々。近くでナブラ沸騰。何かと思ったら、ナント、ダツ。うわぁー。釣りたくないターゲットや。しかも、アオリも逃げてしまったらしく、1パイのみで終了。メバリングも撃沈。さみしい週末でした。今週末は、釣りの師匠と一緒にエギング出撃。今回の借りはかえしたるでぇー。
写真撮り忘れて、食べてしもた。スミマセン。
写真撮り忘れて、食べてしもた。スミマセン。
2006年10月28日
メバル出撃準備OK!!!
グランマ(ばあちゃんのこと)を空港に送っていったついでに、釣具屋へ寄りました。ユニチカNIGHT GAME THE メバル PE 4lb 、パラマックス2インチクリアピンクグロウ、ミッドナイトグロウ、グラスミノーSS スーパーグロウホロを調達しました。PEははじめてなので、どんな活躍(足手まとい?)になるか楽しみです。

2006年10月25日
こんなの買いました。
燃費なんか考えていたら乗れないクルマですが、昨今のガソリン高に耐えかねて、リッツパワーシフトMS-001¥10290(税込み)を購入しました。ほんの気持ちだけ、燃費向上したように思います。エンジンがよく回るようになった気がしています。また、オーディオの音が若干良くなったようです。あくまで感想です。

2006年10月23日
とほほ、、、。

昨日夕方に新ポイントへエギングに行きました。が、濁っており、コウイカ1パイのみ。オレンジの2.5号にヒット。しょうがないので、焼いて食べました。軟らかくてうまかった。大潮満潮前のまずめでサイコーと思ったのに。
2006年10月22日
今年は不調?

エギング日和ながら、諸事情で出撃できていません。しかたがないので、釣具屋でタックルを調達してきました。調達内容:アオラ帝皇3.0号ゴールドサクラダイ、アオリーQ 3.0号ピンクマーブル、トヨフロンスーパー∑1.2号
ショップマスターに聞いたところ、今年は、このあたりでは、アオリは不調とのこと。ただし、サイズはまあまあとのこと。テクニックを磨くチャンスと思って、やるしかない???
2006年10月20日
新しいマイポイント発見
10月14日(土)デイエギングに出撃!!!しかし、いつものポイントにはナント、サヨリ釣りのおっさんが二人、既に陣取っているではないか。しかたないので30mくらい離れてシャクッテしましたが、2ハイのみで、潮位も下がってきたので、別のポイントへ。ところが、そのポイントに、う○こをして逃げたヤツがいるではないか。臭くて集中できずに、撃沈されてしまいました。またもや、ポイント移動のはめに。前から気になっていたところがあったので行ってみました。ちょうど潮の流れがゆるやかになってきたので釣り易くなっていたのでしょう。連続ヒット!!!写真はそのときの釣果です。

2006年10月20日
半人前に弟子誕生?
先日のエギングの話を同僚にしたところ、是非とも、アオリを釣りたい(食べたいという顔をしていた。)ので、連れて行けと言われました。早速、釣具店に一緒に行き、タックルを購入し、準備万端整いました。10月9日(月)大潮満潮朝まずめに出撃!!!まずは、キャストの練習から。ほとんど初心者に近い人たちなのです。弟子のひとりが1投目でシャクル前に”何かかかった”と言ったので、”どうせゴミだろう”と思っていると、ナント、チビアオリがヒット、まさしく”ビギナーズラック”でした。でも、それが、彼の最初で最後のアオリでした。とほほ、、、。私がまあまあのサイズを3ハイ追加して、釣りは終了しました。写真なくてゴメンナサイ。
2006年10月19日
今シーズン初エギング
9月23日(土)今シーズン初エギングにやっと行けました。鳴門海峡沿いの潮通しのバツグンなポイントです。たった2ハイでしかも小さいですが、アオリイカの顔を見られたので満足です。コアジが集まっていたので期待できそうです。なかなか乗らなかったので、反則とは思いつつ、チビエギを使ってしまいました。次回はより大きいアオリを狙って、セコイまねは慎もうと思います。
