ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月31日

昨日のプラ

昨晩、来週予定の同僚とのメバリングのプラに行ってきました。ちょうど、無風状態でしたが、ド干潮の潮止まり。タイミング悪ゥー。めげずに、キャスト。しかし、サーフェスではアタリなし。仕方ないので、カウントダウンしながら探ります。ボトムから1mくらいを保ちつつ、カケアガリをトレースしたら、コツンと1回のみのアタリあり。チャンスは1回だけのようなので、次は、コツン、小さくピシッとあわせ、ゲット。20cmくらいのクロメバルでした。少し潮が流れ始めました。続いて、20cmくらいのクロメバルゲット。やはり、コツン、ピシッです。あたりがないので、少し移動。すると急に風が吹き始め、だんだん強くなってきたぞ。アタリとる精神集中どころじゃなくなった。小さいの1匹追加で終了。(コイツは逃がしてやりました。)シマッタ。写真を消去してしまった。どこさがしてもナイ。ま、大物釣ったら載せます。(涙)
そのかわり、使用タックル紹介です。
rod:ufm Pro4 EX スーパースプリットショットスペシャル4S-610SL
reel:DAIWA EXIST2508
line:よつあみ(YGK)ギガ ニトロン スピニング 3lb
lure:名前忘れた。すみません。2inchのクリアタイプ、太めのスクリューテールみたいなの。ほんと、ごめん。  
タグ :NIRSLTester


Posted by bigpapa at 22:56Comments(4)メバル

2008年01月14日

自作ロッドホルダー

5年ほど前に自作した愛車用ロッドホルダーが壊れて、そのままにしていましたが、釣行に不便なので、本日、新作をと思い立ち、頭の中で、アイデアも浮かんだので、早速作ってみました。ホームセンターで購入したもの:杉板(10枚セットで600円くらい。)両面テープ(材木仮止め可と書いてあった。)自宅にあったもの:滑り止め用テープ(実は、窓ガラス曇り止め用テープ)、結束帯(プラスティック製)以上です。あとは、愛車にセットするのみ。うまくセットできるかなぁー。不安。  


Posted by bigpapa at 23:03Comments(4)タックル

2008年01月06日

撃沈

やっぱり、アオリチャンには相手にしてもらえませんでした。イワシらしいベイトやサヨリ等がいました。近くで、シーバスのボイルもあり、魚っけはありました。無風、ベタ凪、満潮の潮止まりから下げのタイミング。11月ならいただきなのですが、やはり、鳴門にはほとんど居残り組はいないのか?残念。EXIST2508の使用感はとにかくスムーズで、10年の歳月は、格段の進歩をもたらしたようです。  


Posted by bigpapa at 23:01Comments(3)エギング

2008年01月06日

出撃準備完了

今から、自動車で3分のポイントに出撃します。今日はかなり暖かいので、アオリチャンいないかなぁと思い、久しぶりのエギングです。可能性は低いと思われますが、でればキロアップじゃぁーーー。EXIST2508のデビュー戦でもあります。それについては、また後ほど、、、。こんなんや、こんなんで釣りします。  


Posted by bigpapa at 16:40Comments(0)エギング

2008年01月06日

今年の記事について

昨年は、不精してタックルの詳細について省いてしまったことが多かったので、今年はそのへんも記録として残しておくべきと考えました。また、記事の更新も、仕事に差し支えのないように、できるだけこまめにしようと思います。どうぞよろしくお願いします。写真と本文は結構関係があります。  


Posted by bigpapa at 12:57Comments(0)タックル

2008年01月03日

水没

 新年明けましておめでとうございます。昨夕、いつものポイントへ。年末年始、やっと待っていた凪に近い状態になった。予想以上に寒い。風裏なのに予想より風がきつい。先行者(シーバス狙い?)もいた。引き潮で結構速い潮の反転流をジグヘッド(お気に入りのコブラ29、1.4g)にワーム(スクリューテール1.5inch ホワイト)で15cmくらいのメバルを2匹ゲット。しかし、シーバスのボイルが近くで頻発しだした。こちらの活性↓↓↓。冷えてきたためか、下腹部痛が、、、。ビックリこらえながらも、キャストし続けていたら、竿先でラインが絡まっている。はずそうとしていたら、急に差込が、、、。不覚にも、竿を滑らせ、タックルごと海中に。ガーンそれでも、ラインだけはしっかり握っていたので、回収はできた。が、リールが水没。気分最低。ウワーンすぐに帰宅。下腹部痛は和らいできた。リールは可能なところまで分解し、海水を拭き取ったが、いかに。メンテナンスに出す予定が早まった。自分が水没という最悪の事態は避けられましたが、体調に異変が生じた時は、一旦釣りはストップすることを肝に銘じた年始でした。今年もメゲズに楽しいルアーフィッシングをしたいと思います。お後がよろしくないようで。
my tackle:rod ufm pro4 EX Super Split Special (4S-610SL)、reel DAIWA tournament-Z 1500  


Posted by bigpapa at 09:43Comments(6)メバル