ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月24日

ASAREN11

9月24日午前6時30分、朝練スタート。少し寝坊した。先行者は一人。今日は澄んでいる。イワシらしいベイト多数。メバル(当歳魚100匹くらいと15cmくらいのが10匹)もいた。しかし、全くヒットせず。チェイスもない。しかたなく、別の場所へ。潮止まり前後以外は激流で難しい場所。ちょうど潮止まり前後に到着。ロケッティア3号オレンジでぶっ飛びサーチ開始。潮止まり前後と言っても、全く止まるわけではないので、底とりは40mくらい沖が精一杯。糸オモリ仕様なので、チェイスしてきたアオリを抱かせにくい。アオリQ2号で抱かせる作戦に。5杯ゲットで終了ASAREN11ASAREN11ASAREN11ASAREN11ASAREN11ASAREN11ASAREN11




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
県南エギング 2010.2.20
県南エギング 速報 キロアップ3連発
こんなことしていました。
県南サーフエギング 2010.1.23
サーフエギング
復活
同じカテゴリー(エギング)の記事
 県南エギング 20100502 (2010-05-02 16:41)
 県南エギング 2010.2.20 (2010-02-23 23:37)
 県南エギング 速報 キロアップ3連発 (2010-02-20 23:37)
 こんなことしていました。 (2010-02-09 12:18)
 県南サーフエギング 2010.1.23 (2010-01-25 14:16)
 サーフエギング (2010-01-23 21:22)

この記事へのコメント
5杯→7杯でした。
Posted by bigpapa at 2007年09月24日 21:04
すごいですねぇ。
私は日曜から月曜にかけて徹夜で、その後は通常激務?だったのですが、秋イカ食べたさに木曜日に出撃して1杯でした…

とほほ。
Posted by 鈴A at 2007年10月06日 12:42
関東はアオリの成長がこちらより遅いのでしょうか。やっぱり、エギング人口とアオリのストック量の比が違うのでしょうね。こちらのほうが有利なのでしょう。
Posted by bigpapa at 2007年10月08日 11:37
なんか、情報収集しているとそんな感じがしますね。
人口とストック量…本当に休日は釣りに行く気がしなくなりますから…

車だと駐車場所にも気を使いますが、それ以上に周りの人に気を遣わなくてはならないのでとても釣りになりません。
それでも釣り場に近いのが唯一の救いですかね。

渋滞して釣り場について場所がない…では厳しいですものね。
※バスつりのときはよくありましたよ…懐かしい。
Posted by 鈴A at 2007年10月08日 23:05
先日はお疲れ様でした。
キープしていた烏賊の数は、26杯でした。
リリース入れると、キャッチしたのは35杯前後だと思います。
今度は、弟子を連れて、サイズアップにリベンジしてこようと思っています。
また今度、鱸の方はいい情報が入ったら、連絡します。
Posted by サーフより at 2007年10月09日 23:12
鈴Aさん
こちらもエギングはどんどんヒートアップしているようで、のんびりエギングできる場所を開拓中です。ただし、現場に行って釣りが出来ないとかはないし、せいぜい自動車での移動時間が15分くらいなので、関東に比較すると恵まれていると思います。釣れなくてもすぐ家に戻れますし。

サーフさん
先日は楽しい釣行ありがとうございました。楽しい愛媛時代を思い出させていただきました。シーバスは残念でしたが、アオリはそこそこ釣れてよかったですね。また、ご一緒させてください。
Posted by bigpapa at 2007年10月13日 10:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ASAREN11
    コメント(6)