ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月09日

鳴門の魚


鳴門で釣れる魚でポピュラーなもののひとつがサヨリです。
私の父のメインターゲットです。
夏休みが始まる頃から正月明けくらいまで釣ることができます。
ウキの下半分に撒き餌を詰めて、その下にあたりウキをつけ、さらにその下にさし餌をつけて投げます。
最大で40cmくらいのを釣ってきます。
いい型なら、写真のような刺身が旨いです。
秋ならサヨリとアオリイカ、冬ならサヨリとメバルが食卓に並ぶことがよくあります。
他にもいろいろな魚が釣れますので、機会があれば、紹介しますね。





同じカテゴリー(鳴門の魚)の記事画像
鳴門の魚 ハゼと戯れる
これなぁーんだ?
同じカテゴリー(鳴門の魚)の記事
 鳴門の魚 ハゼと戯れる (2009-11-05 11:50)
 これなぁーんだ? (2009-10-14 20:27)

この記事へのコメント
こんばんは~

 高松方面もサヨリでいっぱいだと聞きました。

 それを狙ってシーバスも入ってきているみたいです。

 刺身はうまいっすよね!
Posted by フローターフローター at 2009年10月09日 22:16
フローターさん

こんばんは。

サヨリについているシーバス、よう釣りません。涙。何度もコケにされました。
昔の話ですけど。

サヨリの刺身は上品で旨いですね。大好きです。
Posted by bigpapabigpapa at 2009年10月09日 22:43
鳴門のサヨリ、良型が釣れてるんですね~。

自分もアジやサヨリに付いてるシーバスをルアーで狙いましたが、釣った事がありません。

やっぱエサ(魚)には勝てませんね。笑
Posted by さとっち at 2009年10月10日 01:33
サヨリ釣りしたことがないですが難しそぉですね!

写真の刺身旨そうですね(^^)

ルアーでも釣れるのですか?
Posted by お気楽人 at 2009年10月10日 05:59
さとっちさん

おはようございます。

最近はサヨリがベイトの時対応のルアーがあるようですよ。

アオリ不調なら、狙ってみましょうか?
Posted by bigpapabigpapa at 2009年10月10日 08:54
お気楽人さん

おはようございます。

bigpapaもサヨリ釣りはしたことないです。

父はここへ引っ越してきてから、地元の釣り人に手ほどきしていただきました。名人と言われる人からもアドバイスしてもらったようです。

今ではコンスタントに釣果を叩き出しています。

んんー。ルアーで釣ったと聞いたことはありません。何せ口が小さいですからね。刺し餌のアミエビの代わりにワームでやればいいかもしれませんね。
Posted by bigpapabigpapa at 2009年10月10日 09:00
サヨリ、極小ワーム投げたらもしかしたら釣れるかもしれませんね。
でも、サヨリって撒き餌でもして集めないと、ワームオンリーだとなかなか難しいですよね...。
Posted by さとっち at 2009年10月11日 00:26
さとっちさん

おはようございます。

確かに、撒き餌なしでは厳しいかもしれませんね。ガルプ使えばいいかも。
Posted by bigpapabigpapa at 2009年10月11日 08:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳴門の魚
    コメント(8)