2009年11月05日
鳴門の魚 ハゼと戯れる
近くのゴロタ場でじいちゃんがゴカイを掘ってきました。
何するんかなぁと思っていたら、前の水路で釣り始めました。
20cm upのハゼ釣りました。
見えている魚ですが、口元にエサを落とすと逃げます。
ちょっと離れた場所に投下。パクッ。
2匹釣ったところで、雨が激しくなり終了です。
すぐにリリースしてました。


何するんかなぁと思っていたら、前の水路で釣り始めました。
20cm upのハゼ釣りました。
見えている魚ですが、口元にエサを落とすと逃げます。
ちょっと離れた場所に投下。パクッ。
2匹釣ったところで、雨が激しくなり終了です。
すぐにリリースしてました。
Posted by bigpapa at 11:50│Comments(2)
│鳴門の魚
この記事へのコメント
私が以前住んでいた広島と岡山の県境笠岡では、十二月近くなるとハゼをいっぱい釣ります。
なぜ?・・・焼き干して、雑煮のだしにするんです(^^)
私は、食べたことは無いですが・・なんか美味しいそうな!
昆布だし・かつおだし・ハゼだし?・・て、言うんでしょうか??
なぜ?・・・焼き干して、雑煮のだしにするんです(^^)
私は、食べたことは無いですが・・なんか美味しいそうな!
昆布だし・かつおだし・ハゼだし?・・て、言うんでしょうか??
Posted by ロミ
at 2009年11月06日 07:50

ロミさん
ハゼは天ぷらにすると旨いです。
料理の方法はいろいろあるでしょうが、だしにするのは初耳です。
ハゼは天ぷらにすると旨いです。
料理の方法はいろいろあるでしょうが、だしにするのは初耳です。
Posted by bigpapa at 2009年11月06日 08:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。