ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月16日

自作ロッドホルダー その後

自作ロッドホルダー製作の、その後です。なかなか日中に写真が撮れなかったので、アップが遅くなりました。

こんな感じです。
自作ロッドホルダー その後

結束バンドで固定しています。位置が高すぎると、ルーフとの距離が短くなりロッドの乗せ降ろしがしにくいし、低すぎると頭に干渉するので、この位置になりました。いろいろ微調整しようと思っています。
自作ロッドホルダー その後

実際にロッドを乗せると、こんな感じ。まあまあのできかな。ニコニコ
自作ロッドホルダー その後




同じカテゴリー(愛車)の記事画像
車検 その後
車検
懲りずにディーラー 最終章
懲りずにディーラー3
懲りずにディーラー2
懲りずにディーラーへ
同じカテゴリー(愛車)の記事
 車検 その後 (2010-03-06 22:35)
 車検 (2010-03-01 07:54)
 懲りずにディーラー 最終章 (2009-11-22 21:21)
 懲りずにディーラー3 (2009-11-18 12:00)
 懲りずにディーラー2 (2009-11-16 12:00)
 懲りずにディーラーへ (2009-11-12 07:00)

この記事へのコメント
こんばんは^^

ロッドホルダーいい感じですね!
私も色々考えているんですけど
家族の反感が・・・。
めげずにがんばります!
Posted by tobi at 2008年02月16日 21:25
ありがとうございます。家族の反感はこわいですね。写真に撮るといいように見えますが、たいしたことありません。結束バンドでの固定なので、いつでも取り外し可能です。家族のいないところで、こそっと、いけませんね。笑
Posted by bigpapabigpapa at 2008年02月17日 01:00
こんばんは。
私は日本製のセル潮と名づけた1BOXなんでロッドホルダーは付けてません。
でも、最近師匠からロッドホルダー(新品:カーメイト製)を頂戴したので、装着しようかと思ってるしだいです。
左ハンドルがUSA車を物語ってますね。
Posted by ソルT at 2008年02月18日 22:01
ソルTさん、こんばんは。コメントありがとうございます。ロッドホルダーは便利かつ、ロッド損傷を気にしなくて済みますのでいいですよ。是非装着してみてください。セル潮、いいですね。以前のクルマに、カーメイト製ロッドホルダーを装着していました。そのとき、ロッドがプラスティック部分に当たってカチャカチャいう音が気になったので、スポンジ状のテープを貼っていたことを思い出しました。でも、今のはきっと改善されているのでしょうね。
Posted by bigpapabigpapa at 2008年02月18日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ロッドホルダー その後
    コメント(4)