2010年01月31日
鳴門メバリング 2010.1.30
大潮、満月、無風、、、。
さて、結果は。
さて、結果は。
午後5時40分、現地着。
満潮少し前に、スタート。
月はやっと出たところ。
ファーストキャストでアタリあり。乗らず。
同じコースをトレース、ヒット!
20cmup

藻が至る所で生えているので、見えないが、何回かキャストするうちに、自ずとコースは決まってくる。
少しずつ潮上にキャスト方向を変えていき、同サイズを2匹追加。3匹目は、ジグヘッドを0.6g→1.0gに変更し、飛距離を稼いでのヒットとなった。
潮の流れが緩くなり、アタリは無くなった。
ヒットポイントを別の場所からも何とか届くので、探ってみる。
ヒット!20cmup
しかし、ここからでは、あそこしか投げられないので、場所を移動した。
今日は、20upを5匹、サクッとゲットして、家でビール飲んでくつろごうと思っていたが、1匹足りない。
そう、5人家族である。
時刻は、午後7時過ぎ。
もう少ししたら潮が変わるので、やってみた。
今日は、このポイントの流れが遅すぎ!
時間が経過しても、あんまり変わらない。
何とか、ヒットしたが、痛恨のバラシ。
おそらく、20cm少し足りないくらいと思われる。
残念。
1匹足りないが、終了とした。

タックル:
rod:ufm Pro4 EX スーパースプリットショットスペシャル4S-610SL
reel:DAIWA tournament-Z 1500
line:13のフロロ4lb
lure:がまかつコブラ29 0.6g、1.0g+IMAKATSU JAVA STICK 2.0inch
満潮少し前に、スタート。
月はやっと出たところ。
ファーストキャストでアタリあり。乗らず。
同じコースをトレース、ヒット!
20cmup
藻が至る所で生えているので、見えないが、何回かキャストするうちに、自ずとコースは決まってくる。
少しずつ潮上にキャスト方向を変えていき、同サイズを2匹追加。3匹目は、ジグヘッドを0.6g→1.0gに変更し、飛距離を稼いでのヒットとなった。
潮の流れが緩くなり、アタリは無くなった。
ヒットポイントを別の場所からも何とか届くので、探ってみる。
ヒット!20cmup
しかし、ここからでは、あそこしか投げられないので、場所を移動した。
今日は、20upを5匹、サクッとゲットして、家でビール飲んでくつろごうと思っていたが、1匹足りない。
そう、5人家族である。
時刻は、午後7時過ぎ。
もう少ししたら潮が変わるので、やってみた。
今日は、このポイントの流れが遅すぎ!
時間が経過しても、あんまり変わらない。
何とか、ヒットしたが、痛恨のバラシ。
おそらく、20cm少し足りないくらいと思われる。
残念。
1匹足りないが、終了とした。
タックル:
rod:ufm Pro4 EX スーパースプリットショットスペシャル4S-610SL
reel:DAIWA tournament-Z 1500
line:13のフロロ4lb
lure:がまかつコブラ29 0.6g、1.0g+IMAKATSU JAVA STICK 2.0inch
Posted by bigpapa at 12:37│Comments(12)
│メバル
この記事へのコメント
こんちは~
釣れていますね!
型がそろっていいです!
釣れていますね!
型がそろっていいです!
Posted by フローター
at 2010年01月31日 18:41

フローターさん
こんばんは。
型が揃うポイントは限られていますね。
大事にしたいので、必要な分だけキープするようにしています。
こんばんは。
型が揃うポイントは限られていますね。
大事にしたいので、必要な分だけキープするようにしています。
Posted by bigpapa at 2010年01月31日 18:55
20UP連発はいいですね。
私は満月で苦戦しておりました。
ついでに、海の様子もなにか変でした。
小さいのすら中らない・・・・・・。
次の週末には少しでも活性UPしていて欲しいもんです。
私は満月で苦戦しておりました。
ついでに、海の様子もなにか変でした。
小さいのすら中らない・・・・・・。
次の週末には少しでも活性UPしていて欲しいもんです。
Posted by ソルT at 2010年02月01日 06:16
ソルTさん
型が揃うのは、ピンポイントですね。
そこに慎重にアプローチしないといけません。
今年は渋いんでしょうか?
今週末は期待したいですね。
型が揃うのは、ピンポイントですね。
そこに慎重にアプローチしないといけません。
今年は渋いんでしょうか?
今週末は期待したいですね。
Posted by bigpapa at 2010年02月01日 08:51
もちろんパパさんがおかずが無かったのが想像できますね~^^;
でも、20センチUPが釣れるとは・・・絶好のポイント?
我が家の食卓に上がるのは・・・いつ?
でも、20センチUPが釣れるとは・・・絶好のポイント?
我が家の食卓に上がるのは・・・いつ?
Posted by ロミ
at 2010年02月01日 18:25

ロミさん
papaの腕が一流になるまでお待ち下さい。m(u_u)m
papaの腕が一流になるまでお待ち下さい。m(u_u)m
Posted by bigpapa at 2010年02月01日 19:55
メバルも潮や時間が釣果に影響するんですね^^
良型そろいで旨そうですぅ~(^^)
良型そろいで旨そうですぅ~(^^)
Posted by お気楽人 at 2010年02月01日 20:22
はじめまして
いつも拝見させてもらってます。YDKです
鳴門メバリングけっこう行ってますね(^◇^)今年はみんな数・型共に苦戦してるみたいなのに、やりますね~
僕は数派ではなく、型派なんで今年は深場に狙いを絞ってます。今年は鳴門の浅場に藻が少なくないですか?
いつも拝見させてもらってます。YDKです
鳴門メバリングけっこう行ってますね(^◇^)今年はみんな数・型共に苦戦してるみたいなのに、やりますね~
僕は数派ではなく、型派なんで今年は深場に狙いを絞ってます。今年は鳴門の浅場に藻が少なくないですか?
Posted by YDK
at 2010年02月01日 21:44

お気楽人さん
おはようございます。
かなり敏感ですね。
活性が高い時間は短いです。
ルアーを通せるコースが限られているので、そう感じるのかもしれません。
メバルとアオリイカは持って帰っても、いつも喜ばれます。
おはようございます。
かなり敏感ですね。
活性が高い時間は短いです。
ルアーを通せるコースが限られているので、そう感じるのかもしれません。
メバルとアオリイカは持って帰っても、いつも喜ばれます。
Posted by bigpapa at 2010年02月02日 08:34
YDKさん
こちらこそ、はじめまして。
いつもブログを見させて頂いておりましたが、アプローチの考え方等参考になります。只見だけしてスミマセンでした。
鳴門メバリングですが、アオリイカに続いて不調のようですね。いい話を聞きません。
深いポイント狙いは理に叶っていると思います。記事にはしませんでしたが、メタルジグで連続ロスト、見事撃沈しております。激流、カケアガリ、藻場が揃ったポイントでしつこく攻めての結果でした。
浅場の藻についてですが、やや少ないように感じます。
関係あるのでしょうか?
こちらこそ、はじめまして。
いつもブログを見させて頂いておりましたが、アプローチの考え方等参考になります。只見だけしてスミマセンでした。
鳴門メバリングですが、アオリイカに続いて不調のようですね。いい話を聞きません。
深いポイント狙いは理に叶っていると思います。記事にはしませんでしたが、メタルジグで連続ロスト、見事撃沈しております。激流、カケアガリ、藻場が揃ったポイントでしつこく攻めての結果でした。
浅場の藻についてですが、やや少ないように感じます。
関係あるのでしょうか?
Posted by bigpapa at 2010年02月02日 08:46
こちらこそただ見すんません。YDKです
僕の考えなんですが・・・
昨年の晩秋・初冬にかけて、例年よりも水温が1・2℃高かった為、浅場の藻の成長が遅れたんだと思います。(藻は水温が上がると枯れてしまいます)
その為に産卵絡みで寄って来るはずのメバルが、沖の底付近の藻場に付きそこで満足してるんじゃないでしょうか?
もうそろそろ産卵も終了してますし、浅場で荒食いしてくれるんじゃないかと期待してます。
僕の考えなんですが・・・
昨年の晩秋・初冬にかけて、例年よりも水温が1・2℃高かった為、浅場の藻の成長が遅れたんだと思います。(藻は水温が上がると枯れてしまいます)
その為に産卵絡みで寄って来るはずのメバルが、沖の底付近の藻場に付きそこで満足してるんじゃないでしょうか?
もうそろそろ産卵も終了してますし、浅場で荒食いしてくれるんじゃないかと期待してます。
Posted by YDK
at 2010年02月02日 17:18

YDKさん
鳴門海峡の遊漁船の釣果が良ければ、深いポイントでメバルがいると言えますので、そろそろ浅場で爆が期待できるかもしれませんね。
鳴門海峡の遊漁船の釣果が良ければ、深いポイントでメバルがいると言えますので、そろそろ浅場で爆が期待できるかもしれませんね。
Posted by bigpapa at 2010年02月02日 17:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。