2010年08月24日
今までありがとうございました。
今回をもって、当ブログを終了したいと思います。
沢山の方々とネット上ではありますが、出会うことができてとても良かったと思います。
大好きな釣りは、もちろんこれからも続けます。
ずっと仕事のことで悩んできました。ブログにも少し書きました。
やっと、決着がつき、今ではむしろホッとしています。
次に向けての充電をしようと思います。
充電期間中には、釣りもしますが、その他にもやりたいことがありますので、退屈はしないでしょう。
ちょうど、このブログを始めたのが、他県に単身赴任していた職場を辞したときに一致しています。
あれから、4年突っ走ってきました。ここらへんで休憩です。
実はこの状態は、4年前にも経験済みなのであんまり心配しておりません。
何か、こう、むくむくとエネルギーが湧いてくるのを待っている状態です。
皆様、どうもありがとうございました。
しばらくは、当ブログを残しておこうと思います。
思い出の魚たち



沢山の方々とネット上ではありますが、出会うことができてとても良かったと思います。
大好きな釣りは、もちろんこれからも続けます。
ずっと仕事のことで悩んできました。ブログにも少し書きました。
やっと、決着がつき、今ではむしろホッとしています。
次に向けての充電をしようと思います。
充電期間中には、釣りもしますが、その他にもやりたいことがありますので、退屈はしないでしょう。
ちょうど、このブログを始めたのが、他県に単身赴任していた職場を辞したときに一致しています。
あれから、4年突っ走ってきました。ここらへんで休憩です。
実はこの状態は、4年前にも経験済みなのであんまり心配しておりません。
何か、こう、むくむくとエネルギーが湧いてくるのを待っている状態です。
皆様、どうもありがとうございました。
しばらくは、当ブログを残しておこうと思います。
思い出の魚たち
Posted by bigpapa at
14:40
│Comments(16)
2010年08月18日
2010年08月12日
大津
8月8日(日)、9日(月)と1泊2日で、大津のいとこのウチに遊びに行きました。
いとこ家族は子供2人で、中学2年生の女の子と小学6年生の男の子です。
bigpapa Jr.は中学1年生で、ちょうど真ん中です。
続きを読む
いとこ家族は子供2人で、中学2年生の女の子と小学6年生の男の子です。
bigpapa Jr.は中学1年生で、ちょうど真ん中です。
続きを読む
2010年06月26日
2010年06月08日
2010年06月03日
2010年05月02日
2010年04月17日
2010年04月16日
横浜出張
朝一の飛行機に乗って、午前、午後いっぱい仕事してました。
夕食は、ブログ友の鈴Aさんと。
楽しいひと時でした。鈴Aさんは、感じのいい好青年です。いつかご一緒に釣りをしましょうね。お土産にいただいたお菓子美味しかったです。
翌日は、午前中いっぱい仕事して、午後は飛行機の時間まで少しあるので、横浜美術館のポンペイ展を観てきました。
美術はよくわかりませんが、歴史大好き人間なので、興味深かったです。
火山の噴火で沢山の人が犠牲になりましたが、失われてしまうはずの当時の文化が保存されるという貴重なものをのこしました。
フレスコ画には、魚やイカが描かれたものもありました。
さすがにエギは描かれていませんでした。
おしまい。
2010年04月09日
出張
昨日、リニューアルした徳島空港を利用しました。
前より遠くになって不便!(海に面した場所にあり、海辺の人のみ近くなった。)
徳島阿波おどり空港って、うーん、誰が付けたのか、とほほ。

徳島=阿波なんて、説明せなあかんネーミングはダメでしょう。
じゃあ、お前やったら、どんな名前付けるんやって言われそう。
ズバリ、徳島空港です。
龍馬空港みたいに流行に乗らんでよろしい。すべるの見えてるから。
2010年04月01日
2010年03月22日
2010年03月21日
2010年03月13日
S.W.
やっと、買ってきました。
S.W.

お気楽人さんの記事読みましたよ。

前から気になっていましたが、そこへは行ったことありませんでした。
単独釣行が多いので、釣行範囲が狭いですね。
明るいうちなら、ウェーダーはいて行ってみましょう。
わかりやすい記事内容で、文章もお上手ですね。また、いろいろ教えてください。
お気楽人さんのお友達の記事も読ませていただきましたよ。
S.W.
お気楽人さんの記事読みましたよ。
前から気になっていましたが、そこへは行ったことありませんでした。
単独釣行が多いので、釣行範囲が狭いですね。
明るいうちなら、ウェーダーはいて行ってみましょう。
わかりやすい記事内容で、文章もお上手ですね。また、いろいろ教えてください。
お気楽人さんのお友達の記事も読ませていただきましたよ。
2010年03月08日
2010年03月06日
2010年03月05日
鬱陶しい女子
今、papaのクルマは車検に出しています。代車は嫌なので、mamaに送り迎えを頼んでいます。
慣れていないクルマを運転するのは、ツカレマス。
重役気分ではなく、強制労働キャンプに連れて行かれる雰囲気。セイイッパイハタラケヨ (≧▽≦)ゞ ハイ 続きを読む
慣れていないクルマを運転するのは、ツカレマス。
重役気分ではなく、強制労働キャンプに連れて行かれる雰囲気。セイイッパイハタラケヨ (≧▽≦)ゞ ハイ 続きを読む
2010年03月01日
車検
約10万km走りました。
今のところ元気ですがいつまで頑張れるかわかりません。
故障しているところもありますが、走行には支障なしです。
あと4年走ってくれたらいいな。
mamaのクルマのほうが古いので、そちらが先に買い替えかと思います。
2010年02月24日
残業
でも、お腹空きました。
太りたくないので、これが精一杯です。164kcalです。
間食は原則しません。蜂蜜飴を1個食べればいいほうです。
もう少し頑張ります。

2010年02月23日
2010年02月20日
2010年02月15日
鳴門メバリング 2010.2.14
相手してくれるのは16,7cmくらいのばかり。
少し移動します。
思ったより潮が動きません。
潮が当たるストラクチャーの際に、ワンダー45を通して、おいしいポイントでトゥイッチ、はい、釣れました。20cmくらいのが、2キャッチ、1バラシで終了。
アタリは数回ありましたがフッキングが難しいですね。
プラッキングは、やっぱり楽しいわ。('-^*)/
花粉症が本格的になってきたので、活性は劇下がりですが、釣りには積極的にトライしますよ。
2010年02月10日
こんなの見つけました。
ワームを差し替える度に傷んでしまいます。
これにセットしておけば、暗闇でワームをきちんとジグヘッドにつける必要はなくなります。
慣れれば便利かも。
2010年02月09日
こんなことしていました。
布地が損傷したエギが沢山ありましたので、あわびシートの切れ端で補修しました。
広い範囲だと、エギのバランスに影響するかもしれないので、左右対称になるように貼りました。
補修した理由は、イカは綺麗なエギの方が好きなんじゃないかという勝手な思い込みからです。そして、イカの噛み痕がいつのものか分からなくなるからです。
今年はアオリイカが豊漁だといいな。
2010年02月08日
鳴門メバリング 2010.2.7
夕マヅメ前に到着、まあまあの流れ方ですが、潮位が低すぎです。
しまった。調べてなかった。ヾ(≧∇≦*)ゝ
藻が海面に出る部分が長くなって、ルアーをトレースするコースに制限がかかります。
やっぱりダメです。
するといい時間帯に例のシラスウナギ漁の小舟がやって来ました。
わざわざ、ご丁寧に、papaの後を付いてきます。(*´Д`)=з
この小舟以外に漁をしている船はいません。
漁が優先ですが、いい気分ではありません。
結局、何とか17cmくらいのメバルを一匹釣って終了しました。(#`ε´#)
かなり釣れなくなってきましたが、めげずにチャレンジしますよ。(´∀`)
2010年02月02日
いい本に巡り会えた喜び
外山滋比古著 思考の整理学
本屋で手に取ったのは、東大、京大で2008年に最も読まれた本と書かれた帯を見たから。
でも、買った理由は、今まで漠然と思っていたことの答えが書いてありそうだったから。
papaは教育関係の職業ではありませんが、この問題にはいつも?を感じていました。
学業成績がよくても、仕事がさっぱりな人がいます。
この本を読んでよくわかりました。
また、考えをどのように昇華させるか。
なるほどと思いました。
もっと若い時に読んでいれば、云々という内容が帯に書かれていますが、papaは、そうは思いません。
いい本に、出会えたら、いつでも幸せです。
2010年01月31日
2010年01月30日
クッピーラムネ
味は、予想どおりで何とも微妙です。(・_・;)
何でこんな記事書いたか?
それは、今スズキに来て、クルマのオイル交換してもらっていて、暇なんです。
一番の理由は、リス小僧のほうが、papaにそっくりやと、mamaが笑うんです。
やっぱ、mamaにとっては、papaはその程度なんでしょう。
(-з-)
今夜は鳴門メバリングに出撃しますよ。
クッピーラムネのリス小僧より。(^_-)☆
2010年01月28日
鳴門メバリング 2010.1.27
夕食後出撃しました。
昨日よりは潮位は高くいい感じでしたが、アタリはありません。
どうも潮の流れが変わるのが早く、思うようにリトリーブできません。
いろいろなリグでトライしますが、アタリなく、トラブルに見舞われます。慣れないことを暗い海でするものではありません。
いつものジグヘッドに戻して、16〜18cmのブルーバックを計3匹釣って終了しました。
ミニマルのフォールで一度アタリがありましたが、乗りませんでした。
ん〜、難しいです。
2010年01月27日
鳴門メバリング 2010.1.26
夕食後、午後8時過ぎからスタート。
いかん、潮位低すぎ!
潮も流れていません。
ライズはもちろんなし。
0.6g ジグヘッド+メバル節グローホワイト?で、20cmまでのメバル2ゲット、1バラシ。
明日も仕事なので、終了。
一応、メバルの曳きは楽しめましたが、思ったとおりに行かなくて、何か不発って感じでした。
すぐにリリースしたので、写真はありません。
いかん、潮位低すぎ!
潮も流れていません。
ライズはもちろんなし。
0.6g ジグヘッド+メバル節グローホワイト?で、20cmまでのメバル2ゲット、1バラシ。
明日も仕事なので、終了。
一応、メバルの曳きは楽しめましたが、思ったとおりに行かなくて、何か不発って感じでした。
すぐにリリースしたので、写真はありません。